梅雨の中休み。。。

風 来 荘

2015年05月29日 11:42

  既に、梅雨入りをしている、ここ沖縄ではございますが、今年の梅雨は、天気の良い日と悪い日が、ハッキリと分かりやすい日が多いかも知れませんね。。。
昨日は、雨の一日だったのですが、今日は、気持ち良く晴れ渡っています。
タイミング良く、お天気の日に当たった、お客様方には、目の前の長浜ビーチでも、存分にお楽しみ頂け、私達も、本当に嬉しく思っております!
この様な中、お客様方からの、夏休み期間中のお問い合わせも、ぞくぞくと頂き、本当に感謝をしております。誠に有難うございます。

※8月中の空室状況でございますが、オンライン上 
(じゃらん や 楽天トラベル)などでは、お部屋が出ていなくても
空室となっている場合もございます。
お気軽に、お電話やメール、または、風来荘ホームページからの
お問い合わせもお待ちしております。よろしくお願い致します




こんな雨の日には、我が家のコトブキも、家の中ではじっとしていられずに、外に飛び出し、ご覧の通り。
コトブキ本人曰く、塩田職人ごっこをしていたらしいです(´∀`)。。。
梅雨入り前までは、かなり良いお天気が続いていたのですが、やっぱり、早く梅雨明けをして欲しいものですね。 
少し、前までは、こんなお天気の日もあったんですよ~。。。



 この時期からは、目の前の長浜ビーチや、お隣のアカバカビーチからも、海へと沈んで行く夕陽を見る事が出来ます。
普段は、お忙しい皆様。日常では、なかなか、ゆっくりと夕陽を眺める機会も少ないかとは思いますが、お天気の良い日には、是非、のんびりとした沖縄時間の中、夕陽をお楽しみ頂ければと思っております。

       


 最近は、オフシーズン中にもかかわらず、本当に多くのお客様方に、ご利用をして頂く機会も増え
私達も、大変光栄に思っております。誠に有難うございます。

そして、お客様方からのお問い合わせが多かった『風来荘』のショップカード。やっと出来上がりました!
『アイデア にんべん』の黒川さんご夫妻に、お願いをして作って頂いたショップカードと一緒に潤さんの名刺も。
ショップカードは、三つ折りになっており、開くと目の前の長浜ビーチが。。。
素敵に仕上がっておりますので、是非、お手に取って頂けましたら、幸いでございます。

    

オフシーズン中に、少しずつですが、今まで出来なかった事を進めさせて頂いている、風来荘。
エントランスの壁をリニューアル致しました!夜には、ライトアップもされ、初めて、風来荘を訪れたお客様方も、素通りする事もなくなるかも(^-^)。。。看板も、とっても素敵になりました。
こちらを、デザイン&施工して頂いた『Okinawa Plume』さんにも、本当に感謝をしております。有難うございます。
『okinawa plume』さんは、古民家cafe『ホイレーヤ』も営んでいて、こちらも素敵な空間。。。
ビビンパランチもとっても美味しかったですよ!
『来年には、食器洗浄機を!!』と潤さんに目下交渉中の私です(´∀`)。。。

  

 今年は、例年よりも梅雨入りが遅く、ウミガメの産卵も遅れている様ですね。。。
今年も、タイミングが合えば、多くのお客様方にウミガメの赤ちゃんを、お見せしたいと思っております!
楽しみですね~。。。




昨年、我が家の前に捨てられていた、仔猫。今では、すっかり看板ネコとして、居座っております。。。
そのうちの一匹、グレさん、少し変わっていて、何とワンコ達のお散歩に一緒に付いてくるのが、日課となっております。


そのグレさん、実は数日前、5日ほど無断外泊をし、私達を心配させた、お騒がせネコです。
でも、一旦慣れると、なかなか愛想の良いグレさんでございます。皆様、どうかよろしくお願い致します


    

目の前の長浜ビーチから出発するシーカヤックツアー・シュノーケリング&リバートレッキング
        やんばる遊び処『蒼空堂』

小さなお子様連れでも安心して参加が出来る、シュノーケリングツアーや
海辺のピクニックツアー
        自然体験・エコツアー 『うみゆくい』さん

マングローブのカヤックツアーや、自転車でやんばるの大自然を満喫できる
     エコツアー『PUKA PUKA』さんも、おススメをさせて頂いておりますよ!

 また今年の夏も、皆様方とお会い出来ます事を、楽しみにしております!!


 facebook の 『風来荘 ファンページ』もございます。
  こちらも、よろしくお願い致します。。。





 朝食にご提供をさせて頂いております。国産小麦を使った風来荘の自家製天然酵母パン。
お客様方からも、大変ご好評を頂いております。誠に有難うございます。
これからも、美味しく安心をして、お客様方にお召し上がり頂けます様
ひとつひとつ、心を込めて焼き上げていきたいと思っております。よろしくお願い致します。


  



関連記事